【魔男のイチ】32話ネタバレ感想考察「イチとゴクラクの猛攻からバクガミ反撃」

魔男のイチ32話ネタバレ考察魔男のイチ

2025年4月28日(月)発売の週刊少年ジャンプ掲載の『魔男のイチ』32話ネタバレ考察速報をお届けします。

魔男のイチの前話31話では、ゴクラクが幼い頃から姉や国を救おうとした過去が明らかになりました。

しかし、バクガミはリチアに全ての感情を変えそうとして…!?

ここでは魔男のイチ32話のネタバレ考察、感想、展開予想などをお伝えしていきます。

\最新考察はこちら/

>>魔男のイチ最新話の展開考察<<

スポンサーリンク

魔男のイチ32話の展開を予想してみた

魔男のイチ31話ゴクラクの覚悟と決意
ゴクラクの覚悟と決意(引用元:魔男のイチ公式Xポスト

西修原作、宇佐崎しろ作画『魔男のイチ』(集英社)31話を読んだファンの声、今後の展開予想は次のとおり。

最新話までの内容を含むため、未読の方はご注意ください。

スポンサーリンク

展開考察|イチはバクガミを習得できる?

魔男のイチ31話では、バクガミが無理にでもリチアにこれまで吸い取った感情を渡そうとして、イチが現場に到着しました。

今後の展開として、

  • ゴクラクと一緒になってバクガミにダメージを与え、イチに試練を与えるようにする
  • バクガミが悲しみ以外の感情を吸い取ったり、これまで吸い取った感情で反撃
  • バクガミが言うことを聞かずやはりリチアに感情を渡してしまう

といったものが考えられます。

ゴクラクが試練を受けて新たな魔男になる展開も見たいですが、31話の回想を踏まえると開発方面で活躍するような感じがありました。

あとは、バクガミはデスカラスから反世界の残り香をかぎとったので、イチからも同じ匂いがするのであれば注意はひけそうです。

交渉という手もあるのかもしれません。

スポンサーリンク

展開考察|ゴクラクが使いたいイチの魔法とは?

魔男のイチ27話で、イチとゴクラクがバクガミを攻撃して逃走、そのあとでリチアのところへ行きましたが、28話でリチアはゴクラクの計画を知らないと判明。

リチアが心を奪われたことをイチに伝えたかったのと、無自覚に友達を紹介したかったのかも。

さらにバクガミを習得するためにイチが必要なことも分かりました。

イチの持つ魔法の中に習得に必要な魔法があるということ。

  • どんな魔法でも最大の威力で放てる超越特化魔法「ウロロ」
  • 雷撃を放てる雷狐「イナヅリ」
  • 凍てつかせる氷鮫「ウルワシ」
  • 獲物を捕らえる檻蜘蛛(真名不明)

現在持っている魔法はこの通り、充実しています。

また、呪文さえ間違えなければ他の魔法も使えます。

貫穿、再生などは使ったことがあり、見たことがある魔法も多数。

  • 分析、純水、熟睡、造形、凍死、菌茸、発火、籠亀、象鐘 等々

物理的なダメージは27話で試しているので、拘束や回復系の可能性が高いです。

ゴクラクが狙っていた檻蜘蛛とかありそう。

あとは「バク」であることを考え、習得条件が眠らせることだったとしたら熟睡(タフタフ)とか、なんかありそうだと思うのが反世界の魔法の「轢変進軍(ランスマン)」。

バクガミが信仰する=バクガミよりも強いのだろうし、中々習得できないところに、反世界の魔法様くらいのレベルでないとこの世界は壊せないみたいな発言を受けて発動されるという展開はあるのでは…

しかし、危険な魔法だし、デスカラスの忌避感などを考えると実現は難しいとも考えられます。

スポンサーリンク

読者の声|思いっきりやってくれ!

魔男のイチ31話を読んだ読者の気になる感想、予想、考察をピックアップ。

魔男のイチ31話を読んだファンの多くが、ゴクラクの過去、悲しみを奪われたけれど涙を流すリチアに胸を痛めました。

そしてイチが登場したことで、いいぞもっとやれムード。

このまま畳みかけることになるのか、それとも…

スポンサーリンク

【魔男のイチ】32話ネタバレ

魔男のイチ32話は、2025年4月28日(月)公開の週刊少年ジャンプ2025年22・23号掲載です。

内容は次のとおり!

スポンサーリンク

【魔男のイチ】32話ネタバレ|タイトルは「イケニエ」

バクガミがイチについた反世界の魔法のにおいをかぎとって激怒

イチが反世界にした攻撃の詳細を伝えると、さらに怒り狂い、ゴクラクの不意打ちに近い攻撃を防ぐ

バクガミはため込んだ「辛(かなしみ)」を消費し、攻防に使えるもよう

イチは氷鮫、ゴクラクが前蹴でバクガミを攻撃するも、バクガミは防御

つづけてリチアを利用し、ゴクラクを悪夢の中に引きずり込む

ゴクラクは夢の中で怒り狂い…

\最新考察はこちら/

>>魔男のイチ最新話の展開考察<<

スポンサーリンク