2025年1月20日公開の週刊少年ジャンプに掲載、漫画『ONE PIECE』(ワンピース)1136話についてご紹介します。
ワンピース前話1135話では、麦わらの一味がエルバフで宴を開きました。
一方、エルバフを訪れた天竜人らしき二人組がロキを探していて…
ここではワンピース1136話のネタバレ考察、感想、展開予想などをお伝えしていきます。
スポンサーリンク- ワンピース最新話1136話の展開を予想してみた
- 展開考察|前話までのおさらい
- 展開考察|ヤルル408歳がロキ王子を語る?
- 展開考察|サウザンドサニー号が最終形態に進化?
- 展開考察|フクロウの図書館でロビンが見つけるのは…?
- 展開考察|エルバフでフランキーやリリスが新発明?
- 展開考察|ウソップのウソのような冒険!覇王色が発現?
- 展開考察|ルフィがロキを解放する鍵を探して騒動勃発?
- 展開考察|ルフィの印の意味は?
- 展開考察|革命軍の大規模作戦が開始される?
- 展開考察|エルバフでルフィを待つ男とは
- 展開考察|エルバフ編の情報おさらい
- 展開考察|イム様も恐れるジョイボーイ情報
- 展開考察|ワンピース争奪戦で激突する相手とは?
- 展開考察|イム様の正体説:人魚・海・ゴーレム←NEW
- 展開考察|死なない男の登場はオペオペの謎が解けるフラグ?
- 気になる読者の声|イクイクの実!!!
- ワンピース最新話1136話ネタバレ
ワンピース最新話1136話の展開を予想してみた
ここでは尾田栄一郎著『ONE PIECE』(ワンピース、集英社)1136話以降の展開について考察していきます。
最新話までの内容を含むため、未読の方はご注意ください。
ちなみに週刊少年ジャンプは集英社公式サイト「ジャンプ+」(アプリあり)での定期購読がお得!
スポンサーリンク展開考察|前話までのおさらい
まずはワンピース1135話”友の盃”をざっとおさらい。
ワンピース1135話では、
- 扉絵連載Vol.21はお玉の反撃
- チョッパーとボニーが図書館で本を閲覧し、ビブロという図書館の館長をつとめるフクロウを紹介される
- ルフィは学校で無茶をしてナミに叱られる
- 周りからは乱暴者と言われるコロンがルフィに気に入られる
- コロンの父が人間族、エルバフの島自体が宝樹アダムということなどが判明
- 一味がゲルズお手製の服(バイキング風)に着替える
- その頃、1134話で召喚された二人組がロキを探し、アウルスト城の門番を制圧
- ルフィたちが西の村で宴会を開始、巨人族の英雄ヤルルが訪れる
- ワンピース次話1136話は週刊少年ジャンプ8号(2025年1月20日発売)に掲載
以下で読者の反応、今後の展開などを考察していきます。
スポンサーリンク展開考察|ヤルル408歳がロキ王子を語る?
エルバフの天界に現れた謎の二人組が、ロキを探していることが分かりました。
今のところヒドイ奴と強調されつづけているロキの真価が、この二人組によって明らかになりそうです。
巨人族の認識が間違いで、実はエルバフを守ろうとした結果が国王殺害だったとか、大罪人だから幽閉しているのではなく守るための保護だったとか、意外な真相が判明するかもしれません。
最高齢の英雄ヤルル408歳あたりは絶対事情を知っていますし、エルバフの弱体化も関係していそう。
とにかく、回想では刺さっていなかった剣がヤルルの頭を貫通しているあたり、何かに巻き込まれている感がすごいです。
スポンサーリンク展開考察|サウザンドサニー号が最終形態に進化?
ワンピース1135話にて、フランキーがサニー号を造るために使った宝樹アダムがエルバフにあることが判明。
フランキーは堪能してくると言っていたし、アダムのさらなる可能性に気づく展開はありそうです。
また、エルバフの図書館にはものすごい情報量があり、長命の巨人族もいることも強調されています。
ラフテルへの道のりについての情報が入る可能性は高いです。
さらに、エルバフには今、神の騎士団らしき人たちや解放されたら絶対に大暴れしそうなロキがいます。
誕生日である3月あたりに、サニー号が破損したり、最後の旅のために進化する展開はあるのではないでしょうか。
スポンサーリンク展開考察|フクロウの図書館でロビンが見つけるのは…?
ワンピース1134話にてロビンに紹介されたフクロウの図書館には、オハラの研究者たちが残した遺産、大量の本が貯蔵されていることが判明。
失われた100年に関する資料があるのは間違いありません。
800年前に滅んだ王国、ジョイボーイ、世界政府の成り立ち、古代兵器…そしてひとつなぎの大秘宝へのヒントもあるかもしれません。
サウロがベガパンクの放送に触れ、未来は変えられると言っていたので、少なくとも世界沈没を引き起こす古代兵器への対策の話は出るのではないでしょうか。
例えば、湖に投げられた本の中にあった「progress Ⅳ」(意味:進捗4)。
これって扉絵が太陽と地平線っぽく見えました。
世界沈没の状況について書かれた本だったりするのかも…?
スポンサーリンク展開考察|エルバフでフランキーやリリスが新発明?
ワンピース1133話にて、またしてもエルバフの特性を活かしたステキな船”霧舟(スヴァル)”が登場。
この登場にボニーとフランキーは目を輝かせ、リリスが様々な技術の共存ができると喜んでいました。
今後、ボニーの自由な発想力、フランキーの技術力、リリスの発明の力が合わさり、新たな発明が生まれる展開もあるかもしれません。
1125話でも、リリス以外のベガパンクのサテライトたちが今後も発明をつづけると言っていました。
ウェザリアにも連絡を取っていたし、彼らのサポートも期待できます。
既存の研究成果と世界沈没のことを考慮すると、
- 雲フトの量産
- 地上付近でも使えるように改良
- 悪魔の実の研究
- 鉄の巨人エメトの修理と改良
などの研究が進みそうです。
スポンサーリンク展開考察|ウソップのウソのような冒険!覇王色が発現?
ワンピース1132話にて、ルイ・アーノートなる探検家による長居してはいけないという警告がありました。
この人はリトルガーデン編で「小さな庭のようだ」という記述を残した探検家。
信憑性があります。
SNS上では、この冒険家のスペルはライアーノート(ウソつきの話)と読めると話題になっています。
確かに本編では、エルバフに入って早々、虹は当たり前に描くことができるし渡れると判明し、常識が揺らぐような場面もありました。
ウソみたいなことが頻発するから長居してはいけないのでしょうか。
あとは奥深くに入り込むと巨人でもない限り出てこれなくなるほど広大だからとか、あるいは島の特性として長居することでウソみたいな弊害が出るとか…?
ともかく今回はウソップが来たがっていた念願の島。
かつてウソップが言っていた、ウソよりウソみたいな冒険をする発言が実現しそう。
実現していなかった嘘の実現もありえるかもしれません。
- 8千人の部下がいる
- どんな病気でも治す薬
- ~してはいけない病
- 半端な覚悟じゃおれの前で意識は保てない(覇王色の発現?)
サンジよりも先にウソップが覇王色を発現したら多くの人が「ウソだろ?」って思いそうですよね。
スポンサーリンク展開考察|ルフィがロキを解放する鍵を探して騒動勃発?
ワンピース1130話にて、エルバフの王子ロキが登場。
前に描かれたシルエットと全然違うと話題です。
元々はシルエット寄りのルックスで優しい感じの王子で激変したのか、それともあのシルエットはローラのイメージだったのか…
いずれにしても現在はかなり不気味で近づきがたい雰囲気のある男。
ルフィに対し、ここはエルバフの戦士の王国ウォーランドである、自分は世界を終わらせる太陽の神でロキと名乗りました。
さらに1131話では鍵があれば解放できること、ルフィをシャンクスの情報で釣ろうとしている様子がうかがえました。
1132話ではロキから何らかの口止めをされ、エルバフの情報を与えられて送り出されたことが随所に見られましたし、ルフィがエルバフで騒動を起こす姿が見えるよう…
スポンサーリンク展開考察|ルフィの印の意味は?
ワンピース1130話にて、ロビンが新聞に写ったルフィの腕のバッテン印に着目。
これはかつてルフィたちがアラバスタにいたとき、仲間の印としてつけたもの。
ブレていないということは、後から足した可能性があり、発行元は世界経済新聞社、ビビがいるところです。
つまりこれはビビからのメッセージではないでしょうか。
無事と所在を知らせる意図かも。
また、どこかで見たというのがロビンなので、ビビからのメッセージだけでなく、文献や遺跡などで登場したことも示唆しているのかもしれません。
あと直近だとエメトの腕にもマークがありました。
繋がってくる…?
スポンサーリンク展開考察|革命軍の大規模作戦が開始される?
ワンピース1125話にて、ドラゴンが決着を急ぐことを明言。
すでにくまを奪還、マリージョアの食糧を奪って混乱させることに成功はしているため、この隙を逃さず畳みかけるのでしょう。
マリージョアを孤立させるようボンドラを破壊するとか、再度攻撃を仕掛けて天竜人を下におろす等々、カマバッカ王国に幹部が集っていたし、大胆かつ大規模な作戦が予想されます。
また、世界中の同志を一斉に動かすことも考えられるし、レッドラインの謎に巨人族が関連してそうだからエルバフにも連絡が来るかもしれません。
ルフィとの再会、対話もありえそう。
スポンサーリンク展開考察|エルバフでルフィを待つ男とは
ルフィたちの念願の地、エルバフにて誰かを待っている男がいました。
シャンクスかと思いましたが、シャンクスはベガパンクの配信中に出航して酒を飲んでいる姿も描かれています。
ということはシャンクス以外。
シャンクスが「大物」「出くわす」と表現していた人物なのであれば、友好的な関係ではないはず。
かといって政府と仲があまり良くないエルバフの島にいるのだから海賊関係者かも。
火ノ傷の男、ロックス海賊団の生き残りとかでしょうか。
SNS上では、ヨーキ船長(ブルックが前いた海賊団の船長、クロッカスと酒飲んでた人)、スコッパー・ギャバン(元ロジャー海賊団)、ウルージ、ロロノア・アラシ(ゾロの父)などが候補として挙がっています。
展開考察|エルバフ編の情報おさらい
エルバフのこれまで出てきた情報を簡単におさらい。
- 新世界のワノ国の東に位置
- 島の名が「ウォーランド島」で国の名前が「エルバフ」、戦士の王国名が「ウォーランド」?
- 王子の名前はロキ(ハイルディンも一応王の子)
- 王ハラルドはロキによって葬られている
- 太陽神を信奉
- 巨大樹(宝の樹アダムかも?)が立ち、シャンクスのような人間が立ち寄れる酒場もある
- 3層構造、上が天界、真ん中が陽界(エルバフの村あり)、最下層は冥界
- 冥界ではロキが6年縛られていて山神と獣の毛皮をかぶった人間もいる
歴史としては100年前まで巨兵海賊団が大暴れしていたけれど、マザーカルメルの一芝居のおかげで人間と何となく協力関係を築き、サウロのように海軍に入る巨人族も出てきました。
ただ都合よく巨人族を使おうとする人間が多いし、ハイルディンが「新巨兵海賊団」を立ち上げて麦わらの一味の傘下になったし、現在の関係は悪いと考えられます。
スポンサーリンク展開考察|イム様も恐れるジョイボーイ情報
ワンピース1122話では、ジョイボーイの覇気が解放され、五老星はマリージョアに強制送還(マーズ聖が落ち着きすぎているので自主的に帰っていた?)され、イム様は絶叫。
改めてジョイボーイの影響力、覇気のすごさが分かりました。
エメトに対しては父のような感じでしたが、イム様の様子から敵に回すと恐ろしい男でもあったのでしょう。
これをきっかけにイム様が本格的に動き出すような感じもします。
エメトが王にできなくてすまないと謝っていたことから、
- 王になろうとしていた男
- サイズ感としては普通の人間、片足?
- 麦わら帽子らしいものを被っていること
等も判明。
これまでに出てきたジョイボーイの情報はこちら。
- 900年前に高度な文明を持つ王国に生まれた
- エルバフが信じる太陽の神ニカ、ゴムゴムの実(ヒトヒトの実モデルニカ)の能力者らしい
- 初の「海賊」と呼ばれた男
- 歴史を語る上での主人公
- 人魚姫と何か約束をしたけれど果たせなかった男(王になること?)
- 海賊王が”ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を発見したときに会いたがった男
- 歩きつづける罰を受ける象主(ズニーシャ)のかつての仲間
- エッグヘッドで発見された古代ロボに何かされた男(1111話でロボが謝っていた)
- 解放のドラムをならして再来すると受け継がれる
といった感じです。
情報が増えてきました。
ルフィとの共通点も結構あるし、ルフィはジョイボーイの結んでいた覇気を間近で見ました。
ルフィが覇気を結ぶ域に達したり、最高地点を更新したりする日は近いかもしれません。
スポンサーリンク展開考察|ワンピース争奪戦で激突する相手とは?
ワンピース1121話にて、ひとつなぎの大秘宝というものは世界の命運を握るものであり、今後は海賊だけの争奪戦ではなくなるということが明らかにされました。
ラストページに描かれた12人が争奪戦のメインとなり、同時にワンピースを手に入れる候補なのでしょう。
尾田栄一郎著『ONE PIECE』(ワンピース、集英社)1121話より引用 ワンピース1121話ラストページ
左右のコマ割り的に激突するのは2パターン考えられます。
その①パタンと閉じた時にぶつかる二人
- バギーvsシャンクス
- 黒ひげvsルフィ
- サボvsサカズキ
- クザンvsドラゴン
- ガーリング聖vs謎の剣士
- サボvsイム
その②左右で同じコマにいる二人
- バギーvsルフィ
- 黒ひげvsシャンクス
- サボvsイム
- クザンvsドラゴン
- ガーリング聖vs謎の剣士
- コビーvsサカズキ
①の方が因縁的にありそうだと考えます。
海賊王のクルー同志、エースを巡る因縁、ガープの弟子と息子、正義vs正義等々。
また、サブタイトルが「時代のうねり」であり、ロジャーの発言にも反響が集まっています。
世界沈没に関わるようなものであるのだとすれば、世界を自由にできる宝、と言ってもおかしくありません。
世界を手に入れて各々が何をしたいのか、というのも聞きたいです。
1122話ではコビーがルフィの夢の阻止を決意していたので、コビーvsルフィもありえそう。
スポンサーリンク展開考察|イム様の正体説:人魚・海・ゴーレム←NEW
世界政府の影のトップであるイム様。
その正体は不明で、色々な説が出てきています。
魚人島の真上にあるマリージョアの上にいるし、人間を下に見ているから人魚ではないか、スペル「imu」で後ろから読むと「海」だから海そのものではないか、不老の手術を受けた人間等々。
そしてここにきて、鉄の巨人エメトの登場。
エメトは永い間動きませんでしたが、900年経っても動き出すことができました。
条件が揃えば、イム様のように長期間動くことも可能だったかもしれません。
さらにジョイボーイについて考えるエメトの情緒はまだ子供のように見えるし、イム様もまた、人間を簡単に始末しようとする等、心が育っていないような描写も見受けられます。
つまり、イム様=ゴーレム説もありえるのではないでしょうか。
エメトとはヘブライ語で真理や真実を意味する「EMETH」から来ていて、ゴーレムに刻まれ、Eを取ると「METH」(=死を意味する)になって土に戻るという伝承もあるそうです。
>>参考:Wikipediaのゴーレムの章
前述のとおり、イム様のスペルは「imu」ですが、実は「EM」だというパターンもありえます。
スポンサーリンク展開考察|死なない男の登場はオペオペの謎が解けるフラグ?
ワンピース1117話にて、大昔に世界が海底に沈んでいるという話を聞き、混乱を抱く人々の中にも希望、ロマンを抱く人もいました。
その中にはサルベージを得意とするモンブラン・クリケットがいて、あと海賊島にドンクリーク、ギン、パールさんっぽい人も!
ギン…やっぱりファンの愛で生きてた…?
死なねェよを体現する男だったのでしょうか。
1117話ではほかに、五老星が200年前のことを自分で見てきたかのように語るシーンがあり、俄然不死身、あるいは不老手術を受けた確率が高くなりました。
あとローを連れて逃げていたベポの生存も確定。
ローも生きているでしょう。
オペオペの実の謎が解けたり、ローが復活する展開が近づいているはず。
スポンサーリンク気になる読者の声|イクイクの実!!!
ワンピース1135話を読んだ読者たちの気になる感想をピックアップしました。
ワンピース1135話を読んだファンの多くが、フクロウが食べたイクイクの実について反応。
「この実をいかがわしいと思いし者は心やましき者」という試金石的な役割となっていました。
あとヤルルのワケアリな貫通剣、いかにも上からな女騎士の正体考察、フクロウの「無機物」ではなく「無生物」ではないかといった声が多かったです。
スポンサーリンクワンピース最新話1136話ネタバレ
ワンピース1136話は、2025年1月20日公開の週刊少年ジャンプ2025年8号に掲載。
内容は次のとおり。
スポンサーリンクワンピース最新話1136話ネタバレ|チョイ見せは??
ワンピース1136話のチョイ見せが分かりましたら更新します。
スポンサーリンクワンピース最新話1136話ネタバレ|タイトルは「??」
内容が分かりましたら更新します!
ワンピース最新話1136話ネタバレ感想考察|??
詳細は発売後に追記します。
\こちらにもおすすめ/
スポンサーリンク